田子の浦港とは

田子の浦港とは

富士山を仰ぐ美しい港 田子の浦港

富士山を仰ぐ美しい港 
田子の浦港

葛飾北斎の描いた 東海道江尻田子の浦の略図(右図)
この絵が描かれた当時 海上交通の要となっていたのが吉原湊でした。
富士山から流れ出る沼川と潤井川の合流点にある吉原湊 これが現在の田子の浦港のルーツです。
戦後この地域の産業が急速に発展するにつれ、大型船が入港できる港が必要となり吉原湊を大きく拡張する形で誕生したのが田子の浦港でした。

田子の浦埠頭株式会社

葛飾北斎 富嶽三十六景 『東海道江尻田子の浦略図』

田子の浦埠頭株式会社

昭和33年以前の吉原湊(沼川石水門を望む)
(提供/田子の浦港管理事務所)

田子の浦埠頭株式会社

現在の沼川橋と田子の浦港

田子の浦港築港以前の吉原湊は左右均整のとれた富士山を望む名勝であり、 多くの画家や文人、写真家を惹きつけました。
奈良時代の歌人・山部赤人の歌でも有名です。
 
田子の浦埠頭株式会社

 
田子の浦ゆうち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りける『万葉集』

田子の浦埠頭株式会社

山部赤人 歌碑

 
 

●お気軽にお問い合わせください。

田子の浦埠頭株式会社

営業時間 8:10 〜 16:40

 

TEL. 0545-33-3111

お問い合わせフォーム

お気軽にお問い合わせください。

田子の浦埠頭株式会社

営業時間 8:10 〜 16:40

TEL. 0545-33-3111

お問い合わせフォーム